
1. 匿名 2019/11/30(土) 16:56:05
市川海老蔵主演の「スター・ウォーズ歌舞伎」が開催。世界中で生配信もされ、インターネット上でも大きな反響を集めた。
遂に完結を迎える『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の公開を記念して 一夜限りの夢の演目「STAR WARS 歌舞伎 —煉之介光刃三本—」を配信しました。アーカイブは12/5(木)までの限定公開となります。 主演:市川海老蔵 「スター・ウォーズ歌舞伎〜煉之...
映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の公開を記念して、今月28日に都内で一夜限りの夢の演目として上演・インターネットで生配信された「STAR WARS 歌舞伎 ?煉之介光刃三本?」のアーカイブが、You Tubeのディズニー・スタジオ公式チャンネルで12月5日まで限定公開されている。
2. 匿名 2019/11/30(土) 16:57:33
ディズニースタジオ公式で配信って凄いね3. 匿名 2019/11/30(土) 16:57:38
想像がつかぬ4. 匿名 2019/11/30(土) 16:57:40
カンカン可愛い5. 匿名 2019/11/30(土) 16:59:07
人間性はただのクズだけどね。6. 匿名 2019/11/30(土) 16:59:55
商売上手やね 1件の返信7. 匿名 2019/11/30(土) 17:00:50
かんげんくんのは演技なの? 1件の返信8. 匿名 2019/11/30(土) 17:02:52
これってどうなの?おかしくない? 2件の返信9. 匿名 2019/11/30(土) 17:05:59
一夜限りの演目って凄い贅沢だよね お金だって時間だってかけてるだろうに10. 匿名 2019/11/30(土) 17:08:50
前に広告のPV見たけど、タイトルと映画の時の画像が流れてて、 どんな内容かわからなかった。 海老蔵さんがダースベイダーでかんげんくんがルークみたいな感じなのかな?11. 匿名 2019/11/30(土) 17:10:01
なんだろう、和風にすると別物のような感じがする… 出典:up.gc-img.net12. 匿名 2019/11/30(土) 17:11:26
海老蔵苦手なんだけどこういう事するところはいいと思う、すごい これをきっかけにして歌舞伎好きになる人もいるだろうし、海外の人にもウケそう13. 匿名 2019/11/30(土) 17:12:19
動画チラ見したけど想像してたより違和感なかったというか成立してた 世界からも受け入れられたみたいでよかったね14. 匿名 2019/11/30(土) 17:14:19
>>7 あのぐらいの年の子があの声量で微動だにしないってかなり鍛えられてるよ かんげんくじゃない子供が出てた歌舞伎見たことあるけど あまりに動かなくて途中まで本気で人形かと思ってた笑15. 匿名 2019/11/30(土) 17:14:50
カンカンかんばってるね!親戚のおばちゃんの目線だよ 出典:spice.eplus.jp16. 匿名 2019/11/30(土) 17:17:09
珍妙17. 匿名 2019/11/30(土) 17:20:46
>>8 歌舞伎は原作はなんでもアリなのよ。 12月の歌舞伎はグリム童話の白雪姫と風の谷のナウシカだよw18. 匿名 2019/11/30(土) 17:41:08
そもそも歌舞伎は大衆芸能だもんね。 格式高い能や狂言とは別物。 1件の返信19. 匿名 2019/11/30(土) 17:41:11
ナウシカのビジュアル公開されてたね 出典:hochi.news20. 匿名 2019/11/30(土) 17:52:58
>>18 狂言も歌舞伎と同じく大衆芸能。 2件の返信21. 匿名 2019/11/30(土) 18:01:04
>>8 スターウォーズって話自体は古典だから案外いけそう22. 匿名 2019/11/30(土) 18:02:38
カイロ・レンの話なんだ カンカン可愛いな23. 匿名 2019/11/30(土) 18:11:46
興味が湧かぬ24. 匿名 2019/11/30(土) 18:37:10
何でも歌舞伎にすりゃいいってもんじゃないと思う私の考えは令和について行けてない?25. 匿名 2019/11/30(土) 18:49:10
ユーチューブで観れるよ。歌舞伎自体に詳しくないから良いか悪いかあんまりわからなかったけど。26. 匿名 2019/11/30(土) 18:49:30
>>6 それは皮肉もありそう 奥さんの死をも商売にしているクズさよ…27. 匿名 2019/11/30(土) 19:02:25
ワンピース歌舞伎もあったね とりあえず舞台で歌舞けば歌舞伎なんだね。クオリティすごいw28. 匿名 2019/11/30(土) 19:03:18
>>20 違うよ 調べてみな29. 匿名 2019/11/30(土) 19:06:10
>>20 能と狂言は式楽 歌舞伎は大衆芸能 狂言は喜劇だから大衆芸能っぽいイメージなのは分かるけど、実際は違う30. 匿名 2019/11/30(土) 21:03:56
これ市川海老蔵の一人二役の舞台上での早着替え(←早着替えではなかったらすみません)がすごかった31. 匿名 2019/11/30(土) 21:05:29
意外と面白かった よくできていると思ったよ